購入したのは8ヶ月

娘が寝返りする生後7ヶ月までは、定位置は私の布団の上、ベビーベッド、バウンサーのいずれかでした。
寝返り以降いずれも危険が伴うので、8ヶ月ごろにベビーサークル、プレイマットの導入を検討。
賃貸の2DKに置けそうなできるだけ大きいサークルを探しました。
色々調べて、なんだかんだ一番人気というか、検索してるとよく出てくるこれになりました。

購入の決め手

ナチュラルな雰囲気

ベビーベッドの時(下記記事参照)もそうだったのですが、家に無印の家具が多いので、似たようなテイストのものを選びました。

2DKのベビーベッド事情。シンプルなハイタイプが正解でした

組み立てが楽そう

ジョイントパーツのボタンを押しながら、柵をぐっとはめ込むだけ。仕組みもわかりやすいし、私一人でもできそうだったので。

大きさを変えられる

長方形、大きい正方形、L時型など、様々な形に変えられる。
引越しの予定もあったし、成長に合わせて使えたほうが良いと思ったため。

内側がよく見える

樹脂タイプのサークルに比べて、隙間があるので様子が見易いのが良いなと思いました。

合わせてジョイントマットも購入

created by Rinker
ユノックス
¥1,282 (2024/04/20 01:01:56時点 Amazon調べ-詳細)

ラグと迷ったけれど…

見栄えを気にしてラグにしようかなと思ったのですが、汚れてしまったときの掃除や洗濯が大変…というレビューを見て、汚れた部分だけさっと取り外して洗ったりすることができるジョイントマットにしました。
色は埃が目立ちやすいようにアイボリー。
細かいゴミもすぐに摘んで食べようとするので(!)正解でした。

全部で36枚

サイズは36枚全部使用すると、上記のサークルの下にぴったり置けるサイズ。
今はサークルを半分のサイズで使っているので、少しはみ出すように半分より多め、28枚使っています。
可変性を考えても、ラグよりもジョイントマットで正解でした。

2DKで2ヶ月使ってみて

組み立てが本当に楽だった

私一人で、10分でできました!
意外と軽いので、掃除の時も立てかけてサーっとコロコロかけることができます。

おもちゃが部屋の中で散らばらない

大きなおもちゃもこの中に収納がわりにおけるので、家のあちこちに散らばらないのが意外と嬉しかったです。
サークルの中は賑やかな感じになるけど、「遊び場」と割り切っていつも雑然とした感じにしています。

大人は簡単にまたげる

165cmの私基準ですが、結構簡単にまたげます。
抱っこしたままでも大丈夫。

身体の発達が著しい

発達がゆっくりめだった娘ですが、おすわり、ズリバイ→ハイハイ、つかまり立ち、伝い歩きと、サークルを導入してからものすごい勢いで成長していきました。

家事が進む

危険なものさえ置かなければ、ひとり遊びもしてくれるし、目を話せます。
離乳食の仕込みが本格化する時期だったので本当に助かりました。

1歳の現在

つかまり立ちにちょうどいい

机のような台と違って、好きな高さをつかめるのでよく筋トレのような動きをしています。
最近は隣の棒を、また隣の棒を…とつかんで伝い歩きを始めました。

かじる!!!ので塗装無しがおすすめ

つかまり立ちを始めてから、生えたての歯でガジガジ噛むようになりました。
レビューでいくつかあったため予想はしていたけど、想像以上。
ホワイトは塗装が剥がれちゃうらしいので、ナチュラルがおすすめです。

刻まれていく歯型

歩けるようになってからは「ゲート」として使用

1歳2ヶ月現在。
部屋が散らかりすぎていてまだ写真が取れていませんが…現在部屋の入り口に設置して、ゲートがわりに使っています。
詳しい配置などはこちら。
1歳後半 ベビーサークルをベビーゲートがわりに使っています
大人はまたぐのが少し大変ですが、日々運動不足なのでちょうどいいかもしれません。
また、部屋を広々と使えるので娘もだいぶ嬉しそうです。

その他のおすすめ記事

育児の人気記事

3タップで記録開始する授乳アプリ。簡単で見やすい「育児ノート」
助産師さんに教わった赤ちゃんの足裏サイン
夜泣きが減った「ねんトレ」実践したのは3つのこと

ベビー用品

「折りたたみが楽」で選んだベビーカー。1歳半近い今も活躍中
育児用品じゃないけど育児に役立っている無印良品のもの
1歳児のお気に入り。頑丈で、持ち運びしやすい絵本3選
バウンサーからハイチェアへ farska スクロールチェアPlus
Apricaのニオイポイでオムツのにおいから解放された
モンベルの抱っこ紐、エルゴを使い慣れた頃にぴったりでした

赤ちゃんとの暮らし

0歳育児 あってよかったランキング【こども部門】
0歳育児 あってよかったランキング【くらし部門】
賃貸2DKで赤ちゃんと暮らす工夫。試行錯誤した間取りと家具配置。
眠ってたデジカメがWi-Fi対応カード「FlashAir」で復活