3歳をすぎたあたりから、
早起きをしてもお昼寝でなかなか寝付かなかくなった娘。
そろそろお昼寝なくしてもいいのかな?
と思いつつ、
娘が昼寝中は自分の休憩時間でもあったので、
なかなか踏ん切りがつきませんでした。
でも夜寝る時間がどんどん遅くなり、
「寝て!」という気持ちでイライラしてしまい、
かえって自分がいっぱいいっぱいになってしまったので、
思い切ってお昼寝なしにしてみました。

お昼寝ありのときのスケジュール

朝は8時ごろと割と遅めに起きて、
のんびりご飯、10時ごろから公園行ったり
おうち遊びをして、
12:30までにはお昼ご飯を軽く済ませ、
13時ごろから寝かしつけをするようにしていました。
眠そうな時は30分くらいでスッと寝ることもあったのですが、
ほとんどの場合1時間以上かかっていました。
娘もその頃には逆にすっかり眠くなってるのか
眠りが意外と深く、
起きるのは16-17時ごろだったりする日も…
そしてそこから起きてご飯を食べ、
19時ごろにお風呂、
そこから遊び、21時までに布団に入っても
寝付くのは22時〜遅い時は23時すぎ…
という状態でした。
どんどん生活リズムが狂っているのを感じました。

お昼寝なしにする前にとった対策

無理やり早起きにする

7時前には起こすようにしたのですが、
そういう日はただ午前中ずっと機嫌が悪いだけで、
結局お昼寝で早く寝たり、
夜早く寝たりということはなく、
午後遅くに喚き散らしながら眠り、
早めに起こしてまた夜喚きながら眠り…
という感じになってしまいました。

午前中にめちゃくちゃたくさん遊ばせる

天気の良い日は早いうちに公園に行き、
2-3時間(もちろん休憩も入れながら)
ずっと外で遊んだりお日様を浴びたりもしました。
たくさん食べて、部屋も暗くして、
さあたっぷりお眠り…と思っても全然だめでした。
あとこれは私自身へのダメージも多く、
遅いお昼寝で15-17時まで一緒に寝てしまうという
最悪の結果も生み出したりしました…

消灯を早くする

お風呂を上がってすぐ、19時ごろには
寝室だけでなく部屋全体もくらーく、
調色できるライトは温色にするようにしました。
結構動き回るので危なくないように、
でも「昼とは違う、寝る時間だ!」とわかるような
ギリギリの暗さにしました。

……….いずれも効果はなく、
リズムの改善にはつながらず…
赤ちゃん時代にねんトレで効果があったので、
→夜泣きが減った「ねんトレ」実践したのは3つのこと
いろいろ調べてやってみたのですがだめでした。
「夕方機嫌がどうなっちゃうかわからないけど、
とりあえずお昼寝なしで過ごしてみよう…」
ということに。

1日の過ごし方

7時過ぎ 起床
〜8時 朝ごはん
〜9時 一緒に家事
〜11時 公園・散歩・家遊びなど
〜12時 お昼ご飯
15時ごろ おやつ
〜17時 晩ご飯
18時 お風呂
20時 寝室へ
〜21時 就寝

お昼寝なしにして数日は、
万が一夕方寝てしまっても良いように
家でのんびり過ごしていましたが、
午後もそれなりに動けると分かったので、
公園や図書館に行ったり、
おやつの後に少し散歩をしたりもします。
大体20時すぎには寝るようになりました。
かなり改善!
寝付くのも早いので、
私自身のお昼寝の休憩は無くなりましたが、
夜の就寝後の時間のおかげで
ブログを書いたり
細かい雑務の時間をしっかり取れるようになりました。
リフレッシュできるー!

心配していた夕方のグズりはそこまででなく、
納得いかないことがあると泣きがち、
くらいで済みました…
夜泣きなどもなく一安心。

寝る前のルーティン

1.ツムツムを1プレイ
2.寝るときのBGMを選ぶ
3.オムツをおやすみのおむつに履き替え
4.照明を暗くしてもらう
5.お喋りしながらおやすみ

しょっぱなからブルーライト炸裂の工程ですが、
これが娘にとってとても楽しいらしく、
寝る前のお楽しみ!という感じなので、
親子で楽しみながらやっています。
絵本とかに置き換えたほうが
目や寝る前の自律神経にはいいのは重々承知の上で、
娘の気持ちを優先しています。

照明はミッフィーのライトを最大に暗くしてもらっています。
カチカチするついでに「おやすみー」と挨拶も。
→ミッフィーファーストライト 寝室の大事なともだち

このルーティンはお昼寝をなくす前から変わっておらず、
娘の中でも眠るぞ〜という気持ちに向かっていけてるよう。
弟にもっと自我が出てきて
加わってきたらどうなるのかなと
ちょっと気にしてはいます。

昼寝なしにしてよかったこと、改善したいこと

時系列の理解が進んだ

寝る前のことは「きのう」だったので、
お昼寝前のことも「きのう」と言っていたりしたのですが、
寝るのが1度になったことで
1日のリズムが分かりやすくなったためか、
「さっき」「あさは」という言葉が
会話で出てくるようになりました。

それでもまだまだ娘にとっては
「きょう」以外のことは「あした」
という意識があるみたいで、
前日や数日前のことを「あした」と言ったりもします。
さりげなく訂正するけどまだ少し難しいよう。
今を生きてる〜って感じがします。

寝つきが早い

1時間以上かかっていましたが、
長くて10分、早くて1分くらいで寝つきます。
私自身「寝て〜〜〜〜〜!!!!」と
感情がめちゃくちゃになることが多々あったので、
以前よりだいぶ穏やかに過ごせています….

予定を立てやすい

今までは平日も休みの日も、
午後13時以降はお昼寝の時間を確保していたのですが、
午後も動けるようになったので、
1日の時間をより自由に使えるようになりました。
車移動が多いと少しうたた寝することもあるのですが、
降りると割としゃきっと起きる。
お昼寝までにあれやらなきゃ、
起きた後にすぐご飯作らなきゃ、みたいに
バタバタすることが断然減りました。

よく食べる

動いている時間が長いからか、
一度の食事で食べる量が増えました。
(おやつも増えたけど…)
前より集中して食べている感じがします。

親の自由時間の確保が難しい

お昼寝時間は私がおやつを食べたり、
見たい映画を見たり
じっくり遊べない下のこと濃密な時間を過ごしたり、
結構貴重な時間でした。
特に休日は夫と新居の打ち合わせや、
二人で見たい映画を見たり、
お互い雑談をしたり、
かなりリフレッシュになっていたので、
その時間が減っているのは確かです。
夜の2-3時間のみになってしまったので、
私も作業量を調整したり、
お互い休日に一人になれる時間を作ったりする必要が
ありそうだなーと感じています。

下の子の昼寝環境

下の子は全然ねんトレなどできておらず、
寝かしつけというよりもいつも
「授乳で寝ちゃう」
「エルゴおんぶで寝る」
「チャイルドシートで寝る」
のどれかで、1日2回におさまってきました。
それでも夜の入眠のタイミングなど娘に合わせることで、
彼もちょっとリズムが整ってきた感じ…

就学に向けて

4月からは幼稚園生になる娘。
朝は出発までにご飯を食べなきゃいけないし、
夜も翌朝に備えて寝なきゃいけない。
じっくりのんびり過ごせる時間は後少しだけど、
春からの生活に備えてちょっとずつ
リズムを近づけていきたいとも思っています。
とりあえずその一歩として、
お昼寝なしの生活、前進できてよかった!