ニュースやネットの話題などでよく見る「キャッシュレス」。
出産や移住を機に、夫婦で「キャッシュレス化していこう」と決めてみました。
現金を全く使わない生活は環境的に難しいので、できる限りでやってみています。
今現在していること(一つだけです)とメリットとデメリットを記録としてまとめてみます。
キャッシュレスとは…
引用元: キャッシュレス・ビジョン -経済産業省
つまり現金を全く使わない状態を言います。
海外はもともとクレジットカード文化が根付いていたり、現金への信用が低かったためにかなり普及しているそうです。
日本は逆に現金も安定した価値があり、治安が良くて盗難の恐れなども低いため、まだまだキャッシュレス化が進んでいるとは言いにくい状態。
実際にやってみたことはひとつだけ
買い物は、全てクレジットカードにする
公共料金の支払いも、ドラッグストアのオムツも、スーパーでの食料品も、すべてクレジットカードを使っています。
500円以下の小さな買い物でもです。
ルールとして決めたことはこれだけです。
もしクレジットカードが使えなければ、Suicaを。
それもダメなら現金、と言うように、現金は最終手段として持ち歩いています。
メリット
ポイントがたまりやすい
支払いを全て一つのカードにまとめているので、ポイントが以前よりたまりやすくなりました。
エポスカードは、ネット上で1円からAmazonのギフトカードにすぐに変換できるので、日用品や雑誌などは溜まったポイントで買っています。
家計簿をつけなくていい
明細がそのまま家計簿がわりになるので、家計簿はつけていません。
以前はレシート集計アプリなどを使用していたのですが、それさえ使わずに済んでいます。
店ごとの集計になるので、細かく項目わけしたい人にはあまり向いていないかもしれません…
ATMを使わなくていい
「お金下ろさなきゃ…」という思いが結構日々の小さなストレスになっていたんだなと感じました。
「すべてクレジットで払う」と決めているので、手持ちの現金が減ることはほとんどないし、まとめておろして家に保管しておけばほとんどATMに立ち寄る必要はありません。
支出を常に把握できる
エポスカードはアプリでも使用した日と金額を、利用明細が出る前に確認できるのでちょくちょく見ています。
「カードだと使いすぎちゃう」と自分では思っていたし、よく聞く意見です。
でも、つどつど支出の合計がわかる方が、自分としては財布の紐が固くなります…
現金をよく使っていた頃は、自分がその月にいくら払ったのかはっきりせず、おろした1万円札が気付いたら5千円になり、気付いたら小銭になっている…という状態でした。
残りの金額を計算して確認するよりも、現在の総支出がわかった方が節約になるかもしれません。
他のカードでもアプリのサービスが始まっているところが多いので、確認してみるといいかもしれません。
デメリット
結局現金も持ち歩かなくてはいけない
今感じているデメリットはこれくらいです。
クレジットカードや電子マネーに対応していないお店の場合、どうしても現金が必要になるため、結局財布は今までと同じものを持ち歩いています。
ついでに財布を軽くするためにやっていること
ポイントカードをアプリに移行
アカチャンホンポなど、ポイントカード機能をアプリで賄えるものは、持ち歩いていません。
キャッシュカードを持ち歩かない
ATMに立ち寄らなくなったため、銀行のキャッシュカードを自宅に保管するようになりました。
意外と厚みがあったので、スッキリした気がします。
とはいえ不安なので、複数口座のうち、1つだけ持ち歩いています…
これからやりたいこと
電子マネー対応携帯に機種変更
最終的には携帯と、最低限の身分証明証を持ち歩けば済むようになれば、荷物もかなり軽くなるかなと思っています。
財布を小さく
中身は減らしていってますが、財布自体はまだ長財布を使っています。
革製で結構重みがあるので、こちらも機会があれば新調しようと思っています。
次モンベルの店舗に行ったら、軽量で小さめの小銭入れを物色予定です…
その他おすすめの記事
育児中、イライラせず穏やかに過ごすために工夫していること5つ
眠ってたデジカメがWi-Fi対応カード「FlashAir」で復活
アマゾンプライムの年会費「3,900円」は高いのか考えてみた
賃貸2DKで赤ちゃんと暮らす工夫。試行錯誤した間取りと家具配置。
出産前、産休中にやっておいてよかったこと5つ