長野県に引っ越して初めての冬。
まだ11月だけどほとんど冬です。
娘に空調が効く部屋を譲ったため、夜になると大人たちの寝室は冷え冷えするようになってきました。
夜中に寒くて起きることも増えたため「これでは冬を越せない」と慌ててニトリに駆け込みました。
とりあえず「かけ布団」と「敷きパッド」を購入
かけ布団はこれにしました。
もっとグレードが高いやつもあるみたいだけど、「とりあえず今より暖かいもの」で選びました。
店頭で見本を見たとき、思いの外薄かったので不安でしたが、予想以上にあったかいです。
敷きパッドはこれ。
汚れが目立つかなと思ってんですが、汚れといえば、「娘が寝室に侵入した際にこぼすパンくず」が多いので、逆に目立った方がいいよね…とネイビーに決定。
マットみたいな敷布団を使っているのですが(こちらもニトリ)ゴムで問題なく固定できました。
ちなみに後述しますが、すごくシンプルで気に入った掛けふとんカバーはこれ
入って1分くらいであったまる
カバーはコットンのものを買ったので、最初はそこまで暖かさは感じません。
そのうち洋服を着るときみたいに、体温に馴染んでいく感じでした。
暖かいけど蒸れる感じもなく、一度も起きることなくぐっすり眠れました。
末端冷え性がひどいのですが、足は靴下を履いて、手も布団の中にきちんと入れれば、ポカポカになりました。
毛布いらない
買った当初は手持ちのもこもこ系毛布も合わせて使っていたのですが、「もしかして」と思い布団だけで寝てみたけど、全然大丈夫でした。
大丈夫っていうのは「寒くない」じゃなくて「あったかくて出たくない」レベルです。
今までは「ずっしり重め布団派」だった
今まで自分は、ずっしり重厚感がある布団の方が好きでした。
中で寝返り打っても動かないし、がっしりガードされてる感じがあるので。
だから店舗に行って「ずっしり系はないのか…」とちょっとがっかりもしましたが…
軽いタイプもいいな!とあっさり考えが変わりました。
コットンのしっかりしたカバーだと、寝返り打ってもそんなについてこないです。
あと、ふわっと体の周りに密着してくれる感じがあるので、ずっしり系よりも意外と隙間は少ないのかも…と感じました。
シンプルなふとんカバーが嬉しかった!
以前から、pinterestとかインスタで見るような、モコっとした、白い布団にすごく憧れがありました。
こんな感じ。
無印あたりで揃えれば実現可能かな〜、でも全部揃えるには高いから、ちょっとずつ揃えよう…と密かに計画していました。
でもニトリでカバーのコーナー見たら無地のコットンシリーズがあったので「とりあえずつなぎで..」と思って購入。
開けて見たら、触り心地も色合いも理想の質感だったので「まさにこれじゃん」となりました。
今後もこのシリーズで揃えていこうと思います。
あと、取り付けやすかった!
「ひもなしらくらく掛けふとんカバー」(長い)というらしく、スリットが入っていて本当に1分くらいで取り付けられました。
布団が軽かったのもあるかもしれません。
そして、「Nグリップ」と言って内側に滑り止めの素材がついているので、中でずれない!
たたんだり開いたり、寝返りしたりしてるうちにどんどん中の布団が移動してイライラすることが結構あったので、ありがたいです。
もしかしたら布団だけでいいかも
これから購入を考えている方に伝えるとしたら、もしかしたらとりあえず布団を買うだけでも十分かもしれません。
敷きパッドもふわふわして気持ちいですが、あたたまるためだけなら、布団だけでも十分だと思います。
その他のおすすめの記事
ミッフィーファーストライト 寝室の大事なともだち
IKEAで買った、意外と育児に役立っているものたち
育児中、イライラせず穏やかに過ごすために工夫していること5つ
「ゴールソープ」で鼻血まみれになってしまったぬいぐるみが復活