新居に住み始めて1週間が経ちました。
荷ほどきも落ち着いてきたので、
少しずつ自分たちがこだわったところや、
工夫してみて良かった!
というところを紹介していきたいと思います。
(こういうのWEB内覧会っていうのだろうか)
まずは玄関入ってすぐの造作洗面台です。

左手が玄関。奥がリビングです。リビング壁の裏に設置されている感じです。

デザインはほぼ工務店さんまかせ

造作にしよう!と決めてからは
夫婦でpinterestで血眼になって検索し、
どうやら「TOTOの病院用流し」
を使っている洗面台が
カッコよく見える…ということで、
・TOTOの病院用流しを使いたい
・土台は木がいい
・周りにはタイル
・収納は鏡内に納めたい
・全体的にシンプルにしたい
というリクエストで
見積もりを出してもらいました。

あらかじめ限られたスペースでしたが、
すっきり見えるように工夫してくださり、
最初の見積もり通りの仕様です。

上から見たところ。すっきりしたデザインと、黒がアクセントの水栓がカッコよくてお気に入り。
カウンターの下。子供たちがいじるのでまだものは入れてませんが、ゆくゆくストック類など入れるつもり。IKEAのスツールは3歳の娘用。

各品番・仕様

カウンター・足元の棚

タモ集成材 ウレタン塗装

シンク

TOTO SK7#NW1

水栓

TOTO TKN34PBRR
浅目のシンクなので、
跳ね返りが少ないよう
口が低めについてるものを選択。

タオルかけ

SANEI アイアンバー W5717-365-D

ミラーキャビネット

WOODONE JRJ55MK2-TL

タイル

INAX インテリアモザイク ニュアンス
50角 NY2H
真っ白より少し黄みがかったものです。

最初は既製品の予定だった

実は洗面台は、脱衣室に
既製品のものを置く予定でした。
ですが間取りを相談していくうちに
「脱衣室に洗面台があると、
家族がお風呂入ってるときに歯磨きや
化粧が重なって気まずいことがある」
という話になりました。
(二人とも実家にて経験済み。)

なので脱衣室から洗面台を外し、
玄関〜リビングの動線に配置。
下記のように用途を分けました。

【脱衣室】
更衣/衣類収納/部屋干し/化粧/ドライヤー
【洗面台】
手洗い/歯磨き
※この辺についてはまた別で記事を書きたいです!
住んで1週間だけどかなり暮らしやすく、
生活感が脱衣室に集中するのですっきり見えます。

そして
「洗面台がよく見える位置になるなら
ちょっとカッコよくしたいよね」
ということで造作にすることにしました。

幸い坪数やベランダを削ったりで
予算を最低限に
押さえていた段階だったので、
既製品よりちょっと
値段が上がりましたが
全体の予算には収めることができました。

実際使ってみて

収納は十分

最初ちょっと収納が少ないかな?
と心配していましたが、
全くそんなことはなく十分でした。

写真を撮るのでキャビネットにしまいましたが、
普段はコップを2つ出して、
その中に大人用と子供用の
歯ブラシをそれぞれ入れています。

あとは下記のようなものを入れています。
・綿棒
・歯磨き粉(大人用、子供用)
・コンタクト手入れ類
・ハキラ(歯磨き後タブレット)
あまり重いものを入れると
取るときに落下して
シンクが割れる恐れがあるので、
必要最低限にしています。

水はね後のサッと拭き必須

木のカウンターなので、
濡れっぱなしは厳禁。
使った後にサッとハンドタオルで
シンク周りを拭くようにしています。
シンク自体は広いし、
水の出る口も低くて
そこまで水は跳ねません。
が、濡れた手で蛇口を触ったり
キャビネットを開けたりしたあとは
拭き上げが必要です。

ただ、化粧やドライヤーを脱衣室で
行うようにしたので、
化粧品の汚れや
髪の毛が落ちたりしません。
その点は手入れが楽です。

統一感が出て良かった

他の造作家具は見た目より
機能性を重視したけれど、
ここは唯一見た目目当てで造作にしたところ。
家全体との統一感が出て
家具や器具というよりも、
小さな部屋のような印象になって
良かったなーと思っています。

その他のおすすめ記事

注文住宅の造作家具。説明された造り付けのメリットとデメリット
4人家族30坪の注文住宅 引き渡しまでの大まかなスケジュール