春夏にまとめ買いした時に書いた記事がいい記録になっているので、またまとめてみます。
参考までに、現在の身長:女児平均よりやや低め、体重:約8kgです。
居住地は長野県です。最近夜は10℃近いです。

2019.4.26追記
この後に買い足したものも記事にしました。
→2018-19年 秋冬ベビー服 買い足しと振り返り

H&M

アウター


買うの早いかな〜と思ったけれど、突然寒くなったときにあったほうがいいなと思い購入。
柄が春に買ったブラウスに少し似てる。
中にも着られるように少し大きめ(90cm)を選択。
柄だけど、白地なので遠目から見たときに以外と明るいので、安全かも。
フードも取り外し可能なので、必要ない時は外す予定。
フードを結構嫌がるのはパーカーで経験済みなので…。
まだ袖が余りそうなので折って着せます。

フードはマジックテープで取り外し可能
この後に買い足したユニクロの暖パンと色味もあっててよかったです。

セーターとワンピース


両方実母のチョイス。
合わせてきても可愛いし、手持ちの服に両方とも似合いそうだったので。
コーデュロイ生地も以外としっかりしてて、後ろのボタンも可愛いです。
ニットは、羽織はあるけどプルオーバーは持ってないのでたくさん着ることになりそう。

背中の作りも可愛い

インナー系

長袖ロンパースは完全に好みで選びました。
絵画みたいな花柄かわいいし、なかなかなさそうなワインレッドが似合いそうだったので。
タイツは初めて買うのでサイズ感イマイチわからず。
実は昨年、苦い思い出があるのです。
「足腰もしっかりしてきたし、そろそろタイツとか履けるかな?」と1月ごろにお店を色々回ったけれど、欲しい色や柄のものは全て売り切れていました…。
なので「見かけたら買おう」と決意していました。
滑り止めついてないので、靴が履けるようになってからのお出かけ用前提です。

ユニクロ

レギンスとジャンパースカート

レギンスはリブタイプの10分丈。
80センチを買ったけどちょっと長めでした。2回折ってます。
H&Mで買ったものが結構赤!ピンク!みたいな色合いだったので緑や黄色をチョイス。

意外と黄色がどの色にも会うので、たくさん着せられました。謎の遊びをする娘。

アカチャンホンポ

デニムっぽいズボン。
厚手の裏毛です。
レギンスが薄そうだったので、寒い日用に。

折り返すとチェックが出てくる

今後買い足しが必要そうなもの

長袖ロンパース

昨年、「冬は乾きにくいからたくさんあったほうがいい」と思ってユニクロでたくさん買っておきました。
しかし、首元がダルダルになってて肌寒そうだったりするので、サイズも含めて入れ替える必要がありそうです。

セーター、スウェットなどのトップス

昨年、0歳の冬はギリギリ寝返りができるくらいの発達。
なので毎日全身用のカバーオールで過ごしていました。
オムツ替えや着せ替えやすさの関係で、これからはセパレート、もしくはタイツ+ワンピースを多く着せることになりそうな気がしています。
トップス単体はほとんど持っていないので、もう少し何処かで買い足したいところ。
春夏の振りでも書いたのですが、噂通り結構丈夫なことが判明したので、無印もいいかなと思っています。

タイツ、靴下類

昨年防寒用に靴下を買ったので、滑り止めのついていないものもありました。
今年の冬は歩くようになったので、滑り止め付き、またサイズも一回り大きいのを買おうと思います。
タイツに関しては冒頭のH&Mのものが滑り止めなしなので、滑り止め付きと、着まわしのためにもう少し欲しいところです。

どれも、春夏の時と同じように、あわよくば来年の冬も着れますように…と思っています。
洗濯後乾きにくい季節でもあるので、春夏よりは買い足しも必要そうです。
また春が来る頃に、買い足したものとか、これは良く着たな〜とか振り返って見たいと思います。
冬が終わる頃には喋ってるのかな?走ってるかな?

その他おすすめの記事

ベビー服

5月下旬生まれのベビー服準備
2018春夏 ベビー服まとめ買いの記録(0歳11ヶ月)

育児の人気記事

3タップで記録開始する授乳アプリ。簡単で見やすい「育児ノート」
助産師さんに教わった赤ちゃんの足裏サイン
夜泣きが減った「ねんトレ」実践したのは3つのこと

赤ちゃんと暮らし

0歳育児 あってよかったランキング【こども部門】
0歳育児 あってよかったランキング【くらし部門】
モンベルの抱っこ紐、エルゴを使い慣れた頃にぴったりでした
チャイルドシート 選び方のポイントは「使う月齢」と「車内の広さ」
バウンサーからハイチェアへ farska スクロールチェアPlus
Apricaのニオイポイでオムツのにおいから解放された
育児用品じゃないけど育児に役立っている無印良品のもの
2DKのベビーベッド事情。シンプルなハイタイプが正解でした
2DKのベビーサークル事情。部屋の入り口に使ってゲートがわりにも。
離乳食スタート時に準備したものたち
いらないと思ってたベビーモニター、音声のみでも大活躍だった