「あけて」「あっち(行きたい)」「ついた(スイッチつけたい)」
など、自分で要望をはっきり言えるようになってきました。
また、ここ数ヶ月で運動面の発達が一気に伸びた気がします。
授乳も終えて、移動手段にも「ベビーカー」「抱っこ紐」のほか「てくてく」が追加されて、「赤ちゃん」時代の終わりを実感しています。
2019年1月現在、1歳7ヶ月ですが、1歳半検診に向けて振り返る機会があったため、成長の記録や生活を以下にまとめます。

過去の成長記録はこちらから
0歳10ヶ月の成長記録
1歳0ヶ月の成長記録
1歳3ヶ月の成長記録

できるようになったこと

速歩きやジャンプのまね

歩き始めの頃はかなり不安定だった歩行ですが、だいぶ安定して前よりも安心して見ていられるようになりました。
ただ布団の上ではしゃぎすぎて「肘内障」になり病院に行った日もあったので(後日詳しく書きたいと思います。)まだまだ保護者として気は抜けません。
速度も速くなってきて、びっくりすることもしばしば…
また、Eテレの影響か、「ジャンプ!」というとグッとかがんで、ビュン!と伸びる動きをするようになりました。
まだジャンプではなく、着地したままの「昇竜拳」のような動きですが、楽しそうにしていて可愛いです。

段差を登る

低めの段差であれば、手を添えなくても登るように。
補助が必要な時は「こっち!」や「これ!」と言って手を出してきます。
公園の階段を登ったり降りたりすることにもハマっている様子。
賃貸なので階段はありませんが、外出したときや帰省した時は思わぬ速さで登って言ったりするので注意してます。

スプーンを使う

食事中、つかみ食べでなくスプーンを使いたがるようになりました。
自分で一生懸命食べられるようになって、私たち夫婦も同じタイミングで食べられるので、いよいよ「3人家族」という感じが出てきました。
それでも時々こぼしたり、うまくいかなくて唸ったりするので、そういうときだけ補助するようにしています。
ちなみにフォークはまだちょっと難しそう。
ちなみにスプーンはカインズのキッズスプーンと、離乳食開始時に買ったスープ用のスプーンを使い分けています。

会話

「か〜(みかん欲しい)」「ナイナイなんだよ〜」「ごり(じゃありんごください)」「りんごもナイナイなんだよ〜」「うウェ〜(泣)」みたいな、ちょっとした会話が成り立つようになりました。
まだまだ言葉は不完全だけど、こちらの言ってることが伝わってるな〜!という実感があります。
あとは「(イスから)おりたい」「あけて」など大人の真似で要望を伝えてくることが増えました。

ぎゅ〜やチュー、なでなでなどのスキンシップ

ぎゅ〜と言っても、ぎゅ〜されてる時の真似をしていた娘。
参照|育児漫画まとめ 1歳1ヶ月
自分から駆け寄ってきて、ぎゅっとしてくれるおようになりました。
またなでなでや、チューもしてくれます。
チューは口をめがけてくるので、虫歯菌感染予防で、さっと避けてほっぺにしてもらっています。

大人のまね

電話の真似で宇宙語を喋りまくっています。
最後にはちゃんと「バイバーイ」で終わりにします。
また、何かを探している時の仕草や、食器洗いの動きの真似をしたり、よく見てるな〜と思うことがしばしば。
もう変なこと言ったりやったりできないなと感じます。

好きなこと

ぬいぐるみのお世話

もともとぬいぐるみを抱きしめたり、いい子いい子するのが好きだった娘。
ファミリアのプレイセットをプレゼントでもらってから、哺乳瓶での授乳の真似や、「ねんね〜」と言って体をトントンすることが増えました。
本人も楽しそうだし、見てる方もとても可愛くてとろけそうになります…
ぬいぐるみの呼び方もそれぞれわかっているようで、寝る時はみんな一緒に寝ています。

オムツを捨てる

オムツ替えの後、丸めたオムツを持って、自分で捨ててくれるようになりました。
もともとオムツ用のゴミ箱が好きだったので、自分でできるようになって嬉しいようで、捨てた後は毎回拍手しています。
ワンタッチで開けて、閉めるのも子供の手でできるので、ぐいっと押し込むのだけ手伝っています。
防臭のために買ったゴミ箱。
開けやすすぎて遊んじゃうので悩んでいましたが、こんな風に自分で捨ててくれるというメリットに繋がって、思わぬ収穫です。
関連記事|Apricaのニオイポイでオムツのにおいから解放された

潜る/登る

布団をめくるとその中にズボ!っと入ってきたり、ダイニングテーブルの下に潜ったり…
慎重派なのか幸いゴッチンしたことはありませんが、結構ヒヤヒヤします。
それからちょっとの段差があるとすぐ登ろうとします。
プラスチックのバケツもひっくり返して登ろうとするので、ベビーサークルをいつか乗り越えてしまうんじゃないかとハラハラ。
さらに安全対策を強化しないとな〜と子供部屋の配置などを見直しているところです。

1日のスケジュール

  • 7:00 起床
  • 8:00 朝ごはん
  • 間 室内遊びorお散歩(ベビーカー)orお出かけ(車移動)
  • 10:30 おやつ
  • 12:00 お昼ごはん
  • 12:30 お昼寝1時間半〜2時間半
  • 間 室内遊びorお散歩(ベビーカー)orお出かけ(車移動)
  • 15:00 おやつ
  • 18:00 夕ご飯
  • 19:00 お風呂
  • 20:00-21:00 就寝

実は、1歳3ヶ月の時と1日の使い方はほとんど変わっていません。
若干変わった点があるとすれば

  • お昼寝の時間が長くなった
  • 夜の就寝時間が少し遅くなった

という点です。
年末年始や連休は変則的になりますが、二人で過ごす平日は大体このリズムで過ごしています。

公園遊びが楽しい

歩行が安定してからは、広めの公園によく行くようにしています。
最初は怖がっていた芝生にも慣れて、たくさん歩いて遊んでいます。
もちろん遊具でも遊ぶけれど、メインは「滑り台の階段」。
滑らずに上り下りを繰り返しています….
あとは広場の真ん中まで一緒にたくさん歩いて、また遊具があるところまで早歩きで戻ること。
ニコニコしてこっちを見ながら歩くので、「前見て!」と思いつつ「可愛い…」と見とれています。

1歳4ヶ月で卒乳

本気で飲んでる感じではなく、睡眠の妨げにもなっていたようなので、少しずつ感覚をあけて行きました。
こちらの乳首へのダメージも結構あったので、終えたときは「やりきったねー!」という気持ちでした。
食べる量がものすごく増えました。

関連記事|卒乳までの5日間の記録。授乳間隔を空けていきました

離乳食(幼児食?)

注意しているのは味付けのみ

1日3回、大人よりちょっと少なめくらいの量を食べるくらいになりました。
食事の用意もわざわざ娘用のを用意するのではなく、ほとんど大人からのとりわけです。
火を通すところまでは一緒に作って、途中で分けて薄めの味付けをしています。
または、共用で作って薄味にしています。

おやつももりもり食べる

みかん、バナナ、りんご、おにぎり、パン、などを欲しがったときにあげています。
「か〜(みかん)」とか「ぎーぎ(おにぎり)」など、ちゃんと食べたいものをリクエストしてくれるので楽になりました。

イヤ!が増えてきた

少しでも要望が通らなかったり、うまくできないことがあると、泣きながら床にビターン!と寝そべるようになりました。
今は付き合える余裕があるので、「やだったね〜」と言ってとことん付き合っています。
ちょっと前までは「なんかイヤ!」という感じだったけど、今は「これがいや!あれがイヤ!」と状況をはっきり把握した上で拒否してるのを感じます。
これってものすごい成長なんではないでしょうか…
これから大変かもなと思いつつ、感動もしています。

その他おすすめの記事

月齢別 娘が喜んだおもちゃ 0歳から1歳5ヶ月まで
「2個買い」して育児がちょっと楽になったものたち
卒乳までの5日間の記録。授乳間隔を空けていきました
「手作業大好き」な1歳半の子供が喜んだ、IKEAのおもちゃ

成長記録

生後9-10ヶ月 できるようになったことと1日の過ごし方
10ヶ月健診受けてきました
1歳0ヶ月 できるようになったことと1日の過ごし方
1歳3ヶ月 できるようになったことと1日の過ごし方