買わなくても良いと思ってたけど

ベビーベッドは産前ギリギリまで購入を悩みました。
里帰り中の実家には置けたとしても、2DKの賃貸には大きい気がするし、実家から家まで運搬が大変そうだし、寝てくれないとも聞くし…
クーファンに寝かせておけば良いかなとも考えていました。
それでも色々調べて買うことに。

決めたのはアカチャンホンポで購入した、KATOJI(カトージ)のハイタイプのベビーベッド。

サイトでも常に1位で不動の人気なようで店舗には在庫がなく、後日配送にしてもらいました。

購入の決め手

安全性

赤ちゃんの上に物を落としてしまったり、ぶつかる危険が減る。

収納としても使える

あえて大き目を買えば、他にベビー用品の収納を買わなくても良い。
結果コストパフォーマンスや、部屋の間取りにもあっていると考えました。

床のホコリや冷えから遠ざける

築年数が長い物件に引っ越す予定だったので、快適な気温が保てると感じました。

ハイタイプでオムツ替えなど世話がしやすい

無理に屈まずにお世話できる高さでした。

シンプルなデザイン

夫婦ともに無印良品が大好き。
家具も無印が多いです。
このベッドは無垢材の雰囲気や色合いがぴったりなので、置いたときにしっくりくると思い決めました。

床板の高さ5段階調整で長く使える

寝返り、おすわり、つかまり立ちに合わせて5段階で床板を下げられます。
成長とともに安全に長く使えるところが気に入りました。

実際に10ヶ月使ってみて良かった点

新生児の頃はほとんどのお世話をベッドで

まだ体が小さい新生児は、ベッドの向きに対して垂直に寝かせられるので、お世話が本当に楽でした。

床掃除が楽

ベッド下の高さが結構あるので、掃除機やクイックルワイパーがすっと入りました。
ものの出し入れも楽。

収納スペースが広い

オムツ、おしりふき、着替え、沐浴グッズ、おくるみ類、全部入りました。
収納は他には買いませんでした。

床板の高さ変更が楽

寝返りやおすわり、つかまり立ちをすると、柵から落ちてしまう恐れがあるので、床板を下げる必要があります。
床板を外し、支えている4つのネジの位置を変え、また戻す。
床板が意外と軽いので、そろそろ危ないかな?と思ったらその日に一人ですぐに変えられました。

ちょっと不便かな?と言う点

収納部分の扉の開閉

柵を上げた状態でないとあかないので、開きっぱなしの時が多かったです。

床板が下がっていくとちょっと腰にくる

徐々に屈まなくてはいけなくなるので、赤ちゃんを持ち上げる負担も増えてきます。

柵をあげるときにちょっとコツがいる

ロックの音で寝ている赤ちゃんが起きてしまうこともあるので、静かにあげるときは少しだけコツがいりました。
(ロック部分を両手でそっと引っ張り、引っ張ったまま上まであげ、そ〜っと上のロック部分にはめる、という感じです。) 全体図。 おすわりができるようになった時期なので床板は中段まで下げている状態です。 床板下にはベビーサークルのパーツやおくるみ、リネンなどを収納。 収納部分はオムツや着替えを入れています。 奥の方には搾乳機や季節もの、いただいたけどまだ着られない服などを。 滅多に動かさないので、キャスターはつけていません。

ベッドメリーも一緒に購入

カラフルなものがいいかなと思いつつ、自分も癒されたかったので、ザ!ベッドメリー!と言う感じのこちらを母におねだりしました…

オルゴールの楽曲は選ぶことができて「星に願いを」にしました。
止まるたびに巻かなくてはいけないけど、シンプルなオルゴールの音がとても心地いいです。
娘もねんね期は回る羊をジーっと見つめたり、たまに一緒にウゴウゴと手足を動かしていました。
母は自分が昔ベビーベッドでメリーを見ながら眠りについたときのことを覚えているそう…

当初の悩みは全部解決

2DKには大きい

→ベビールームを作った&収納を兼ねることで逆に省スペースに

間取りを工夫。 部屋を「親の部屋」「赤ちゃんの部屋」「ダイニングキッチン」と分けて、親の生活は「親の部屋」と「ダイニング」で回転するようにしました。
基本的に赤ちゃんは親の部屋に入らないし、親は赤ちゃんの部屋に入らずとも生活できるように。
大きな家具は以下のように分けました。

  • 親の部屋-親用布団、テレビ、ローテーブル、ハンガーラック、洋服収納、生活雑貨収納
  • 赤ちゃんの部屋-ベビーベッド、デスク、親用布団(1組)ベビーサークル(8ヶ月〜)
  • ダイニングキッチン-テーブル、その他家電、ベビーチェア、バウンサー(〜7ヶ月)

間取り図や、模様替えの様子などは下記記事をご覧ください。
賃貸2DKで赤ちゃんと暮らす工夫。試行錯誤した間取りと家具配置。
一緒に置いているベビーサークルはこれ
2DKのベビーサークル事情。部屋の入り口に使ってゲートがわりにも。
移住前も後も2DKだったけれど、いずれも空調は1部屋にしかなかったのでそこを赤ちゃんの部屋にしました。
大人は洋服とか、扇風機やストーブで調整できるので。

家への運搬が大変

→バラシと組み立ては自分たちでできる

組み立ては引越しの時などに手伝ってもらいましたが、3人でできます。
頑張れば二人でも。成長に合わせて調整する棚板の高さ変更は、一人でもできました。
また、バラした状態のベビーベッドは、座席をずらしたりして自家用車で運ぶこともできました。

寝てくれない!

→寝てもらうようにねんねトレーニング!

夜泣きが減った「ねんトレ」実践したのは3つのこと


本を参考に、よく言う「ねんねトレーニング」をしました(ゆるーく)。
新生児期はよくベッドで寝てくれたけど、里帰り中は私の体調がなかなか元に戻らず、添い乳で寝かせていたため、家に戻ってからも生後5ヶ月くらいまで、一時期ベッドで寝なくなってしまいました。
始めてからは1週間くらいでベッドで寝てくれるように。

カトージオリジナルデザインも(2021年9月追記)

ちなみに、最近のカトージオリジナルのものだとこれが一番近いデザインだと思います。アーチ部分が違うのかな。

カトージオンラインショップ
/ 楽天 / Amazon

その他のおすすめ記事

育児の人気記事

3タップで記録開始する授乳アプリ。簡単で見やすい「育児ノート」
助産師さんに教わった赤ちゃんの足裏サイン
夜泣きが減った「ねんトレ」実践したのは3つのこと

ベビー用品

kodomoe2月号 キッズスペース例と眠育特集が豪華だった
「折りたたみが楽」で選んだベビーカー。1歳半近い今も活躍中
育児用品じゃないけど育児に役立っている無印良品のもの
1歳児のお気に入り。頑丈で、持ち運びしやすい絵本3選
バウンサーからハイチェアへ farska スクロールチェアPlus
Apricaのニオイポイでオムツのにおいから解放された
モンベルの抱っこ紐、エルゴを使い慣れた頃にぴったりでした

赤ちゃんとの暮らし

0歳育児 あってよかったランキング【こども部門】
0歳育児 あってよかったランキング【くらし部門】
賃貸2DKで赤ちゃんと暮らす工夫。試行錯誤した間取りと家具配置。
眠ってたデジカメがWi-Fi対応カード「FlashAir」で復活